今持っているパソコンはディスクトップにしても、ノートにしてもだいぶガタが来始めている。2011年12月にネット環境を光Bフレッツから光NEXTに変えてネット環境がさらに高速になったのを契機に、新しいノートパソコンを購入することにした。データ等は外付けハードディスクやDVDに焼いて保存はしているが、今使っているパソコンがとにかく遅いし、突然壊れて使えなくなることは避けたい。
 買うなら最低5年くらいは快適に使えるパソコンをということで、いろいろ探した。探したと言ってもほとんどはじめからDELLのパソコンが頭にあった。今までDELLで2台購入したが、いずれも故障無く快適に使えている。価格の割に性能がワンランク上である。

 購入したのはDELLのミドル薄型ノートXPS 14zである。コンパクトな13インチボディに、edge to edge のフレームレス14インチ大画面で、しかもわずか2センチあまりの厚さ。 メモリーやバッテリーの取替えが出来ない仕様なので、少し悩んだが、以下に示した仕様のように8GBメモリー、256GBのSSD搭載モデルを購入した。13万円弱と高くついたが気に入っている。

  パソコンの仕様は
@CPU 第2世代インテル CoreTM i7-2640M プロセッサー (2.80 GHz、ターボ・ブースト2.0稼動時最大3.50 GHzまで可能)
Aメモリー 8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM 1333MHz
Bハードドライブ 256GB SSD
COS Windows7 Home Premium SP1 64ビット 正規版
Dディスプレイ14.0インチ True-Life HD WLED ディスプレイ (1366x768)
Eメディアベイ用ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
FワイヤレスLAN インテルR CentrinoR Advanced-N 6230 with Bluetooth v3.0+HS
Gビデオカード NVIDIAR GeForceR GT 520M 1GB グラフィックス
H重 量 約1.98 kg

 シルバーのアルミ&マグネシウム合金製ボディは質感が高く気に入っている。SSDなので起動が早いし、バッテリー駆動時間は7時間を越えるそうだ。そして、24時間365日電話サポート&翌営業日出張修理が基本料金に含まれているというのがありがたい。