■(2011年)10月22日 NTT西日本から電話があり、現在のBフレッツからフレッツ光NEXTに変えないかという電話あった。 ざっと聞いた話によると今までの100Mb/s から200Mb/s に高速になる。Bフレッツ長期利用者なので、インターネットが今の値段より安くなる。もっと割を適用すれば光電話で今より安くなるという、おいしい話であった。 現在光ファイバーが家に来ているので、モデムを取り替えて、パソコンから少し設定するだけとのこと。 電話については、従来の電話線がいらなくなり、LANケーブルを接続(実際には変換装置に接続して、そこから電話機に従来の電話線を繋ぐとのこと)する。 後日、電話債券をNTTで預かりますとの手紙がきた。電話債権は今後どのような扱いになるのだろうか。ただの紙くずになるということはないだろうな。 電話料金は全国一律で安くなる。ただ、電話機を接続できるように場所を移動しなければいけないが、置場所があるのでOKとしよう。 ■(2011年)11月2日 NTT西日本から工事日の連絡が入った。 11月20日に設置工事をすることになった。回線は早くなるが、我が家では一番動作速度が速いパソコンでも5年前に購入したXPのパソコンなので最新のパソコンを購入するまではパソコンの動作速度に制限されてそんなに早くならないであろう。 昔、我が家のLAN工事をした時に使用したLANケーブルは1GB/bps対応のケーブルだっただろうか。100MB/bpsだった気がする。光NEXTで200MB/bpsになっても、ケーブルで制限される可能性もある。 ■(2011年)11月20日 午後から設置工事をお願いしていたが、午前中から近所で配線工事をしていたようだ。午後になって担当の人が2人来た。今までのBフレッツ用のモデムは不要になり、光NEXT用のモデムに取り替えていた。このモデムはルータ機能もあるそうで、今までBフレッツ用のモデムと一緒に使っていたバッファローのルータもお払い箱になった。下記写真が今回設置したモデムである。 ![]() 設置はやりますがプロバイダー関係の設定は自分のパソコンでやって下さいとのこと。私はプロバイダーの設定内容を記録していたからすんなりできたけど、あまり詳しくない人は出来るかなという印象です。機器の設置時にセッティングもやってくれればと思いますが、パスワード等を取り扱うので、後でトラブルにならないように、関知しないようにしているのだろう。 設置後、気持ち早くなったような気がする。新しいパソコンを購入するまで体感できないかもしれないが。 実は12月にDELLの最新ノートパソコンXPS14zを購入した。詳細は愛用PCで紹介しているが、確かに早い。とにかく早い。これで数年間はもつであろう。 |